Hajimu Takeda / 竹田 元
1956年大阪に生まれる。
6才からピアノを始め、10才でギターを始める。ベンチャーズ・ビートルズの影響を受ける。'77年、20才で東芝EMIよりバンドデビュー。'83年より甲斐バンドのツアーサポート・レコーディング・ビデオ等にも参加。'87~'88年甲斐よしひろソロツアーサポート。'89年吉田拓朗ツアー参加。同シングル・アルバムレコーディング参加。その後もサウンドプロデューサー・プレイヤーとして多くのアーティストと関わる。特に、'94年より始まった、韓国人アーティスト「リーチェ」とのコラボレーションは、現在も続いている。また、南佳孝氏との二人ユニットは'97年より、また、現在はパーカッショニスト ペッカー氏との3人ユニット「TAKIBI隊」として続いている。
2009年5月自身としては初のアルバムを発売。Lee Sang Eunの曲をピアノソロアルバムでカバーした「MoNo」を韓国先行発売
いままでに関わったアーティスト
アレンジ・サウンドプロデュース
福島邦子:甲斐よしひろ:ジョニー大倉:田中一郎:ばんばひろふみ:吉田拓郎
竹元孝之:中村あゆみ:あんべ光俊:宮手健夫:リーチェ:南 佳孝:
NUDE VOICE:μ-a(ミューア):Wei Wei Wuu:Carlos J.Saldaña
サポート
加藤和彦:尾崎亜美:高橋 研:甲斐バンド:甲斐よしひろ:山本達彦:
田中一郎:陣内孝則:吉田拓郎:中村あゆみ:財津和夫:長渕 剛:あんべ光俊:
山崎ハコ:篠原美也子:岩沢幸矢(ブレッド&バター):宮手健夫:白井貴子:リーチェ:南 佳孝:ABC : ジャンティン:ウェイウォン:加藤いずみ:
μ-a(ミューア):Wei Wei Wuu:Carlos J.Saldaña :Chen Min
- Sun&Fish Recods Web Shopページオープン! [2009/06/11]掲載
- 竹田 元 First Piano Solo Album [MoNo]韓国先行リリース! [2009/05/25]掲載
- Artistページ News! [2008/12/15]掲載
レコーディング参加アルバム
'77年
・Airz 「You're Just Only One」
'83年
・あんべ光俊 「Hearts」
・甲斐バンド 「Big Gig」
'84年
・当山 恵子 「What Can I Do?」
'85年
・甲斐バンド 「Love-Zero」
・あんべ光俊 「スティール・タウン」
'86年
・甲斐バンド 「THE甲斐バンド」
・あんべ光俊 「ファイティング・ロード」
・中村あゆみ 「Holly Night」
・太田 貴子 「Want」 「バックシート・ラバーズ」
・高橋 研 「Freedom」
'87年
・甲斐よしひろ「Straight Life」
・山本 達彦 「Alive And Well」
・ジョニー大倉「I・ME・目眩」/アレンジ・サウンドプロデュース&play
・野本 直美 「The Fire」
・中村あゆみ 「Small Town Girl」
・松藤 英男 「プライム」/アレンジ&play
'88年
・中村あゆみ 「Innocent Tears」
・田中 一郎 「IN」/アレンジ&play
'89年
・中村あゆみ 「Kids Blue」
・田中 一郎 「Hobo」
・甲斐バンド 「Secret Gig」
・甲斐よしひろ 「Chaos」
・竹本 孝之 「ライク・ア・ダイヤモンド」/アレンジ&play
・吉田 拓郎 「落 陽」(single)/サウンドプロデュース&play
'90年
・吉田 拓郎 「176.5」 「男達の詩」(single)
・中村あゆみ 「Like A Fire」 「Brother」/アレンジ・サウンドプロデュース&play
・竹本 孝之 「君なしでは戦えない」/アレンジ&play
・木嶋 浩史 「Angels」
・高橋 研 「Patrol Man」/play&ストリングアレンジ
・ECHOES 「EGGS」/ストリングスアレンジ
'91年
・中村あゆみ 「Calendar Girl」/アレンジ・サウンドプロデュース&play
・吉田 拓郎 「DETENTE」
'92年
・吉田 拓郎 「吉田町の唄」
・あんべ光俊 「夢の扉」
'93年
・長渕 剛「Run」
・Colors 「彩」
'94年
・吉田 拓郎 「決断の時」
・長渕 剛 「人間」「白の情景」(Live Video)「Captain Of The Ship」
・山崎ハコ 「十八番」
'95年
・Lee Sang Eun 「公無渡河歌」/アレンジ・サウンドプロデュース&play
・福島邦子 「Just Me」/アレンジ・サウンドプロデュース&play
・吉田 拓郎 「Long Time No See」
'96年
・吉田 拓郎 「感度良好 波高し」
・Lee Sang Eun 「Lonly Loony Lounge」/アレンジ・サウンド
プロデュース&play
'97年
・Lee-tzsche 「Lee-tzsche」/アレンジ・サウンドプロデュース&play
'98年
・Lee-tzsche with Penguins 「がんばっていきまっしょい」OST album/
アレンジ・サウンドプロデュース&play
'99年
・Lee-tzsche「Asian Prescription」/アレンジ・サウンドプロデュース&play
・Temiyan(宮手健夫) Single 「もう一度今を選ぶかな」
Album 「Medium Mare」/アレンジ・サウンドプロデュース・play
Rec.&Mix
・白井貴子 「Living」 全面参加
・三浦 久 「ガビオタの海」/アレンジ・サウンドプロデュース・play・
Rec.&Mix
'00年
・Lee-tzsche 「Endless Lay」/アレンジ・サウンドプロデュース&play
'01年
・Temiyan 「South Calendsr」/アレンジ・サウンドプロデュース&play
・白井貴子 「HANA」全面参加
'02年
・Lee-tzsche 「Asian Breeze」/アレンジ・サウンドプロデュース&play
・Style Band 「ever lasting」 /アレンジ・サウンドプロデュース・play・
rec.&Mix
'03年
・Lee-tzsche 「神秘体験」/アレンジ・サウンドプロデュース&play
'05年
・Lee-tzsche 「Romantopia」/アレンジ・サウンドプロデュース&play
・Nude Voice 「Slow Wave」 /アレンジ・サウンドプロデュース・play
'06年
・Carlos J. Saldaña 「Nothing else feel so right」/アレンジ・サウンド
プロデュース&play
・Nude Voice 2nd.album 「Winding Path」/アレンジ・サウンド
プロデュース・play
'07年
・Wei Wei Wuu 「China Blue」/アレンジ・サウンドプロデュース&play
・Della 「Aqua」DVD & CD/ コンポーズ・アレンジ・サウンド
プロデュース&play
'08年
・Della 「Forest」 「せせらぎ」DVD /コンポーズ・アレンジ・サウンド
プロデュース&play
・Della 南佳孝Takibitai「CAMP」アレンジ・サウンド
プロデュース&rec&play
'09年
・Della 「Alaska」 「Antarctica~Penguins」DVD /コンポーズ・アレンジ・
サウンドプロデュース&play
・Takeda Hajimu solo album「MoNo」
・Carlos J. Saldaña 「C'mon Feel The Groove」/アレンジ・サウンド
プロデュース&play